電氣が全てを笑顔に

地域社会が必要な未来をつくる。
皆様が住む地域の人々が求める、「最適な価値」とは何か?
共成電氣工業の存在意義は、それを追求し続けることにあります。 社会の「現場」に、必要とされる新しい「現実」を生み出すこと。
たとえば、30年後──
「次代を切り拓いた君たちの挑戦」だったと言えることを、私たちは信じてやまない。
共成電氣工業は『地域が求める現実をつくる企業』として挑戦し続けています。
電氣が全てを笑顔に

共成電氣のしごと

共成電氣工業は、一般のお客さま向けはもちろん、行政に対しても、未来へ「つなぐ」サービスを提供しています。
・電気設備
・冷暖房設備
・高圧受変電設備
・消防設備
・通信設備
ご家庭に必要な電気、企業やお店に必要な電気を安全安心にお届けいたします。

インスタグラム

共成電氣工業公式インスタント テレグラム(Instant telegram)です。
こちらでは社内での様々な情報を写真で発信しています。
ぜひフォローして日頃の活動をお楽しみくださいね!
インスタグラム

会社概要

共成電氣工業の企業概要です。
地域に寄り添いながら皆様のお陰で成長しております!
概要詳細はこちらをご覧くださいませ。

STAFF BLOG

並べ替え
2025年 明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。謹んで新春をお祝い申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。日頃よりご愛顧いただいましたことに厚くお礼申し上げます。本年も引き続き、ご指導・ご鞭撻を頂戴できれば幸いです。 2025年の干支は巳年で、ヘビは脱皮を繰り返し成長していくさまから、復活と再生のシン...
忘年会を開催しました。
こんにちは、総務部です。今年も無事に忘年会を迎えることができました。社員一人一人が普段から安全作業を実践しているからだと思います。本当にお疲れ様です。 今回は週中の開催で心配もありましたがたくさん食べて飲んでいつも通りの賑やかな会になりました。 今年も残り数日です。気を引き締めて無事故、無災害で新年を迎えられるように安...
第9回 安全衛生推進協議会 
令和6年度 第9回 安全衛生推進協議会を開催しました。 高橋社長より「毎日の作業ご苦労様です。何かと忙しい年の瀬ですが、しっかり計画を建て行動しましょう。いよいよ本格的な雪の季節に入ります、雪道の運転は慎重にお願いします。スピードは控えめに運転しましょう。夕方の運転は特に歩行者に気をつけてお願いします。絶対に無事故、無...
第8回 安全衛生推進協議会
令和6年度 第8回 安全衛生推進協議会を開催しました。 高橋社長より、「毎日の作業ご苦労様です。日暮れが早くなりました。車のライトは早めに点灯、絶対無事故でお願いします。」「作業条件が悪い時季(天候が悪い・日暮れが早い)に入っています、作業工程・作業手順をしっかり組んで安全で能率の良い作業をお願いします。」 「インフル...
魚沼市制施工20周年記念式典に参加しました
こんにちは。総務部です😋 先日行われた魚沼市制施工20周年記念式典にて、弊社が携わった工事の感謝状をいただきました✨🎖✨ 「魚沼市斎場」 「魚沼市立すもんこども園」 の2件です。 これからも地域の皆様の力になれるよう社員一丸となって頑張ります。ありがとうございました。
共友会懇親会
こんにちは!総務部です。 先日共友会の懇親会が開催されました。 だんだん寒さを感じる季節になり、もつ鍋で温まりました。 料理にお酒にたくさん食べて飲んで賑やかな会になりました。 寒暖の差がだんだん厳しくなってきました。体調管理をしっかりして頑張りましょう。