電氣が全てを笑顔に

地域社会が必要な未来をつくる。
皆様が住む地域の人々が求める、「最適な価値」とは何か?
共成電氣工業の存在意義は、それを追求し続けることにあります。 社会の「現場」に、必要とされる新しい「現実」を生み出すこと。
たとえば、30年後──
「次代を切り拓いた君たちの挑戦」だったと言えることを、私たちは信じてやまない。
共成電氣工業は『地域が求める現実をつくる企業』として挑戦し続けています。
電氣が全てを笑顔に

共成電氣のしごと

共成電氣工業は、一般のお客さま向けはもちろん、行政に対しても、未来へ「つなぐ」サービスを提供しています。
・電気設備
・冷暖房設備
・高圧受変電設備
・消防設備
・通信設備
ご家庭に必要な電気、企業やお店に必要な電気を安全安心にお届けいたします。

インスタグラム

共成電氣工業公式インスタント テレグラム(Instant telegram)です。
こちらでは社内での様々な情報を写真で発信しています。
ぜひフォローして日頃の活動をお楽しみくださいね!
インスタグラム

会社概要

共成電氣工業の企業概要です。
地域に寄り添いながら皆様のお陰で成長しております!
概要詳細はこちらをご覧くださいませ。

STAFF BLOG

並べ替え
連続で社内表彰!!!
こんにちは総務部です。先月、魚沼市発注工事で高評価を戴き社内表彰を行ったとブログで紹介しました。なんと続けて魚沼市より高評価を戴き、社内表彰を行いましたので紹介します。 今回は「小出郷文化会館中央監視システム改修工事」の工事です。工期が令和6年10月24日~令和7年3月22日の工事でした。魚沼市の引き渡し検査で『成績評...
令和7年度 第1回 安全衛生推進協議会
令和7年度 第1回 安全衛生推進協議会を開催しました。 高橋社長より「共成電氣工業株式会社・ニューメディアサービス株式会社では昨年度、無事故・無災害・作業ミス無で無事に新年度を迎える事が出来ました。これも社員の皆様の安全に対する努力の結果だと思っております。」「令和7年度も『危険行動ゼロ・事故・災害ゼロ』でお願いします...
新入社員が入社しました。
こんにちは総務部です。先日、新入社員が入社しました。若い社員が増えると会社が若返っていいですね! まずは1週間、新入社員研修でビジネスマナーや安全講習、工具等の使い方などの教育を受けていただきました。建設業の若者離れが進んでいるので貴重な人材です。ケガや事故等を防ぐため安全講習はしっかり理解してほしいです。 ビジネスマ...
社内表彰!!
こんにちは、総務部です。先日、魚沼市発注工事の魚沼市生涯学習センター電気設備工事が無事竣工を迎え引き渡し検査で『成績評定点94点』と言う会社創業以来初めての最高点を戴き、現場代理人を始め、主な工事と完成書類等に携わった方々に、社内表彰が行われました。 この工事は令和5年10月3日に共成・小幡電気特定共同企業体として受注...
第12回 安全衛生推進協議会
令和6年度 第12回 安全衛生推進協議会を開催しました。 高橋社長より 「今年度も残り2週間となりました。最後まで無災害で乗り切り、緑十字の無災害記録を継続しましょう。無事故・無災害で令和6年度を締めてください。」「この冬の大雪も過ぎて運転しやすい時期になりますがスピードを控えて、安全運転でお願いします。」「『インフル...
古着deワクチン!!
こんにちは、総務部です。先日、作業服が新しくなり、今まで着ていた物を処分しないといけない・・・ そこで「古着deワクチン」を利用することにしました! こちらのプロジェクトは衣類等を回収して発送するだけで世界の人々を救う活動に繋がります。回収キットを購入することで1口につき五人分のポリオワクチンの寄付されます。回収し発送...